2025/05/19

4年 葛岡清掃工場

 5月13日(火)葛岡清掃工場

 4年生は「住みよいくらしをつくる」を支えている人たちの仕事を知りに葛岡清掃工場に見学に行きました。ごみの分別の仕方や,ごみが集められてどう処分されているかを見学することで,自分たちの出すごみのゆくえを知ることができました。





                                                          





               












































2025/05/02

一年生を迎える会

 5月1日(木)

 3時間目に一年生を迎える会を行いました。2年生はあさがおのたねをプレゼント。3年生は招待状のメダル。4年生は花のアーチ、校歌・児童会の歌の飾りづくり。5年生は荒巻小学校クイズ。6年生は行事について劇風にして紹介。と各学年がプレゼントを贈ったり,出し物をしたりしました。

 そのお返しとして,1年生からはかわいいダンスの披露がありました。

 皆の気持ちのこもった,楽しい会となりました。



          





5月1日(木) お話朝会

 

 毎月1日はお話朝会です。

 今日は交通指導隊ならびに学校ボランティア防犯巡視員の皆さんの紹介がありました。

 黄色い服を着て,学校近くの交差点で皆が安全に登校しているか,荒巻の地域で過ごしているかを見ていてくださる方々です。児童の一人一人の安全を見守ってくださっていること,そのことに感謝の気持ちを持てるように,その気持ちを「あいさつ」で示そうと確認しました。

 防犯巡視員代表の方からは,「千里の道も一歩から」,チャレンジ精神を持って一生懸命何でもいいから一つ覚えること,とお話をいただきました。

 児童代表の6年生からも挨拶で元気をもらうこと,見守ってくださっていることへの感謝の言葉を伝えました。



 この日は5月の生活目標についてお話がありました。

 5月の目標は「きまりを守って生活しよう」です。一つ一つのきまりには理由があること,安心・安全に過ごすために必要なこと,他人と過ごすために「きまり」がとても大切だと確認しました。







4年 葛岡清掃工場

 5月13日(火)葛岡清掃工場  4年生は「住みよいくらしをつくる」を支えている人たちの仕事を知りに葛岡清掃工場に見学に行きました。ごみの分別の仕方や,ごみが集められてどう処分されているかを見学することで,自分たちの出すごみのゆくえを知ることができました。            ...