2024/09/03

 3年生出前授業「大川小学校の伝承活動」

 9月3日(火)東北大学ボランティアサークルSCRUMさんが,東日本大震災の時に石巻市の大川小学校で起きたことをもとに,自分たちの未来を守る・守れるお話をしてくれました。

 SCRUMさんのメンバーは,いろいろな県の20歳くらいの学生さんです。大川小学校の伝承活動をしている方々に出会い,現地で伝承活動(ガイド)を行っています。

 SCRUMさんのお話の後に,子供たちは「悲しいこと」「いいなあと思ったこと」「これから何ができそうか」を話し合いました。その様子をSCRUMさんにも見てもらいました。一部を紹介します。

 【悲しかったこと】

 ・多くの子供たちがいなくなったこと。

 ・町がなくなってしまったこと。

 ・大事な家族と一緒に家に帰れないこと。

 【いいなあ】

 ・いろいろな県の人が大切なことを伝えようとしている。

 ・多くの人の未来を守ろうとして活動している学生さんがいいな。

 【何ができそうか】

 ・災害に備えて食料などを用意したい。

 ・家の人に,災害に備える話をしたい。









なかままつり

 7月11日、なかままつりが開催されました。 3年生以上がお店を出し、全校児童で楽しみました。 みんなと力を合わせ、夏休み前に良い思い出をつくることができました。